東京コラリアーズ縁起 東京コラリアーズの研究 特別編3

 「東京コラリアーズ縁起」の冒頭を紹介したのは2020年12月30日のこと。それから2年半経ってしまった。言い訳になるけれど,サボっていたわけではなく,声楽家畑中良輔はなぜ合唱に入れ込んでくれたのか,そして畑中がうけた戦前の合唱教育についてを調べ,畑中が絶対音感教室に通ったことに触発され戦前の絶対音感教育について調べ,畑中とならぶ木下保を調べ,と次々と派生する興味の対象を調べていった。

 さらに「東京コラリアーズ縁起」の後半にあるダークダックスについての記述に興味を惹かれ,ダークダックスについても調査した。更にその時時に興味を持た対象を調べているうちに,遠ざかってしまった。

 

 考えずに付けていったためタイトルが大変ややこしくなってしまったけど,ここから書くことは,2年半前に書いた「東京コラリアーズ縁起 -東京コラリアーズの研究 特別編2 その(1)」*の続き。パンフレット最初の5行に続く。

* https://ameblo.jp/tonotono-57-oboegaki/entry-12647114993.html?frm=theme

日本男声合唱史研究室

日本における男声合唱史の研究 Study on male chorus history in Japan 主として明治期から1980年頃までの,日本の男声合唱について資料調査したことを中心にアップしていく予定です。いわば,私家版の「日本男声合唱史」を作る試みです。 タイトルは思い切り気張ってみました(笑)。 2024年4月15日から「無料プラン」の仕様が変わるため,構成を組み替えました。

0コメント

  • 1000 / 1000