2018.01.28 07:37追悼 多田武彦先生・日下部吉彦先生 2017年12月12日多田武彦先生が,2017年12月30日日下部吉彦先生が亡くなられた(以後,恐れ多いが敬称略)。多田は作曲,日下部は評論や指揮を中心に,日本の男声合唱史に,めまいがするほど巨大な功績を残された。ご冥福をお祈りいたします。 このサイトにおいても,なにか追悼記事をあげたいところ。多田についてはTwitterで,作成途中の「組曲が合唱団のレパートリーとなった回数グラフ」を載せたが*...
2018.01.17 08:10第113回 同志社グリークラブ 定期演奏会 2018/1/14京都コンサートホールで開催された同志社グリークラブの第113回定期演奏会を聴いた。会場予約の都合だろうか,1月に定期演奏会を開くのは数十年ぶりだとか。今年はコンクールの全国大会にも出場されたことだし(惜しくも銅賞),日程的には良かったかもしれない。 名簿の人数は54名。オンステはだいたい48名ぐらいで去年とほぼ同程度。東西四大学ではベースが7名と,倍の人数が...
2018.01.09 06:11「日本合唱連盟」と「合唱の友」 2018年1月現在,合唱の専門誌は全日本合唱連盟が発行する機関紙「ハーモニー」しかないが,昭和40年前後の最盛期には月刊誌として「合唱界」「合唱サークル」の2誌があり,さらに「旬刊 合唱新聞」が発行されており,ネットがなかった時代の主要な情報源であった。また,付録として合唱楽譜が掲載され,レパートリー拡大にも寄与した。 上の写真は,おそらく日本で最初に出版された合唱専門雑誌であろう「合唱の友」*...
2018.01.08 03:10慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団 第142回定期演奏会 東西四大学の定演,トップを切ったのはワグネル。普通は12月以降だからかなり早い。プログラム上は67名だが,オンステメンバーは55名程度。今年は一階ベース側で聴いたが,よく響くホール。頭声が効いた塾歌の演奏で幕が上がる。第一ステージは,東西四大学で演奏した男声合唱組曲「ひたすらな道」(高野喜久雄作詩,髙田三郎作曲),指揮は佐藤正浩先生,ピアノ伴奏は前田勝則先生。東西四大学のときは1970...